妊娠をきっかけにハジメマシタ日記

30代の妊娠、出産の記録👶 たまに料理

生後3ヶ月、夜の寝かしつけ👶🎵🎵

 

ルンルン気分なタイトルですが、実際はべびの泣きとの戦い。。

普段の流れと、先日旦那が寝かしつけしてくれた日のことについて書いてます😊😊

 

生後3ヶ月、夜はだいぶ長い時間寝られるようになりました。20:30から21:00に就寝、7:00から8:00に起床、が今のリズムです。夜中は2:00から4:00に一度起きる。ここの幅は、就寝前のミルクをどれぐらい飲めたかによって変わるんですね〜。寝る直前に160ml飲めた日は4:00頃まで寝ることが多いんですね〜。

 

まぁ、これ話ズレるんですけど、なんと今日ね。8:00までグッスリだったんですよ…!!!昨日は21時に寝たので11時間ぶっ通し✨すごい成長(´;ω;`)!!

ミルクを、昨日はトータル980ml飲んだからそれも大きいんだろうな〜と思います。ただ良く寝た日は1日のミルク摂取量が減るから次の日は夜間に起きるんだろうな〜……。

(と思っていたら翌日も10時間睡眠✨ミルクは700ml。え、もう完全に夜間のミルクは必要なくなった…?!🥹)

 

 

ってことで、話は本題に!!

寝かしつけについて。

 

いまのルーチンは、寝て欲しい1時間前に沐浴して、そのあとダラダラ、ミルク、寝かしつけです。

 

うん。文字で書くとどうってこと無いですね🤣💦

でもこれって確実に1時間以上はかかることで、ミルク飲ませるタイミングや布団に置くタイミングを間違えると更に時間がかかる。

ミルクはあぐらの上であげてます。スムーズに飲まない日は休み休み、決して急がない…!(早く飲んで早く寝てくれと思ってますが急かす気持ちは赤ちゃんにも伝わってしまうので余裕を持って。)ベッドに置いてホワイトノイズかけながらトントンして様子見て、残りのミルクあげる。

 

 

それを先日旦那がやってくれた日のこと。

その日は沐浴後機嫌もよく、ひとり遊びしてたのでミルクはすぐにあげず様子を見てました。普段、私は寝かしつけた後にお風呂に入るのですが、「このあとは僕がやるからもうお風呂に入っておいで」という旦那の言葉に甘えて任せることに。

 

ささ、今日は湯船にゆっくり浸かっちゃおうかな〜なんて思いながらお風呂の扉を閉めようとしたとき。部屋の向こうから

 

「ギャ〜〜〜〜〜〜〜〜」

 

 

え、何事ー😂😂😂笑

あんなに機嫌よく遊んでたのに。どうしたどうした。😂😂😂

 

ま、でも今日はやってくれると言ったから…任せようと思ってそのまま入りました。

しかしその間もべびの泣き声は止まず。笑

この声聞きながらゆっくり湯船に浸かれる訳無いじゃない。笑

 

そそくさと出ました。

 

 

 

抱っこしてもダメ、ミルクも飲まない、置いてもダメ。ずっと高い声で、この世の終わりかのように泣き続ける我が子。

30分くらいずっとその状況だったみたいで、そんなこんなで旦那は疲労困憊。😂

 

「これは大変だ…」とずーーーーーーっと呟いてました。 

 

 

普段、私が寝かしつけてる横で見てはいるけど自分がやるのは初だったんです。見るのとやるのでは全然違うよね。

私の大変さ、少しは分かってくれたかな?なんとなく、その後の私への対応が優しくなったような気がします☺

これは良い経験をしてもらったなと内心ニンマリでした🥳🥳🥳

 

でも、3ヶ月でも人の違いって分かるんですかね。べびもいつもと違う流れでこられて混乱していたのかもしれません。

お互い(パパもべびも)少しずつ慣れてもらえたらなと思います。

 

 

では、にんにん🥷

 

毎日の役割分担について

今回は旦那との役割分担について書いてみようと思います。

 

我が家は旦那と私とべびの3人暮らしです。共働きですが私は育休中。旦那は週1出社、基本リモートなので家に居てくれます!会議ばかりで席を外せない…とかでもないので私とべびの様子をこまめに見に来てくれる☺これが本当に助かるし心強い…

 

◎べびのご飯

旦那:ミルク作り

私:ミルク飲ませてゲップ

 

哺乳瓶の洗浄はできる方がやる。

生後1ヶ月から完ミにしたので、夜間も同じようにふたりで対応してます。旦那はちょっとした物音で起きてしまうタイプ😂

 

◎自分たちのご飯

旦那:洗いもの

私:調理

 

これは逆のときもあり。

昼メインでしっかり食べて、夜は納豆と目玉焼き、冷奴だけとかある。笑

夜は炭水化物とらない派です。食べる日もあるけどね。笑 でもご飯は一度に炊いて小分けにして冷凍してるので、チンするだけ!

 

◎風呂

ベビーバス使ってふたりで沐浴する。

 

そろそろべびちゃんと一緒に入りたいんですけどね…。時短になるからね。生後1ヶ月のときに一緒に入ったんだけど上手に洗えてあげられなくて🥹旦那も在宅でいることだし暫くはベビーバス継続でいくつもりです。

 

◎洗濯

旦那:朝イチで回して干す

私:取り込んで畳む

 

◎掃除

各々気がついたときに。または週末まとめてやる。

 

◎ゴミ捨て

旦那

 

◎その他

おむつ替え、ねかしつけ、風呂の後の保湿、朝の着替えは私。

 

 

旦那とふたりのときから洗濯や食事はこんな感じで分担してました🤔

ワンオペの日はたまにしかありません。近くに頼れる人が居ない分、ふたりで一緒に育児してる感覚があるのは良いなぁと思ってます☺

 

ひと昔前じゃ、こんなに男性が関わるなんて考えられなかったんだろうね…

 

 

 

 

では、このへんでにんにん🥷

(急にどうした。その場を去るときにたまに使ってます🥷)

 

ベビーの爪切り事情👶

 

今日は爪切りについて。

産まれたときから爪が伸びているから、入院グッズに赤ちゃん用の爪切りを用意すると良いよ!

 

と聞いていましたが、本当に伸びていました。足の爪は全く気にならなかったのですが、手の爪がちゃんとありましたね。腕を爪を立てるように掴まれるとちゃんと痛かったんです。すごいね。お腹の中で、爪までちゃんと栄養がいってたんだね。そう思うと爪まで可愛く思えてくるから不思議です。笑

 

退院してからというもの、その爪ちゃんの伸びが早いのなんのって…!

気が付いたら顔に傷が出来てて申し訳ない…おでこ、鼻、耳、色んなところに傷をつけて痛々しくも勲章みたくなってるけど、すぐ消えるのにも驚きです。赤ちゃんの新陳代謝の良さ!!

ありがたや😣💦

 

はじめて切ったときは爪の柔らかさに驚いたし皮膚まで切っちゃいそうで結構ドキドキでした。そして大事なのは切るタイミング。起きてるときに切ろうとするとジタバタジタバタ激しくて切れたもんじゃないので寝ているときがチャンスです。しかし、寝ている時は私も寝たい…( ^ω^)

 

頑張ってあやしてやっと寝てくれたのに、万が一爪切りがきっかけで起きようものなら…。それでも切ってあげないと顔が傷だらけになってしまう。私の中で葛藤が生まれます。

 

そう。爪切りは一大イベントなんです。

 

ネットでは「1週間に1回切りましょう」と書かれていたけど、いやいや、それじゃ間に合わないよ!昨日切ったはずなのに、今日見たらもう伸びてるじゃないか。どういうことだい。赤ちゃん七不思議のひとつでしょうか。(そんなんないだろ。)

 

電動爪切りもあるみたいだけど、とりあえずハサミ使ってます。(電動使ったら伸びるの遅くなるとかある?)それと爪やすり。それからミトンも買いました。

西松屋の爪切りが500円台でやすかったです◎

 

ミトンは、爪が伸びているのに切るタイミングを逃してしまったときに使ってます。うちのべびちゃんは夜中寝ている間に傷つけることが多いので、その間だけ使う感じですね。

指ちゅぱちゅぱ(指というか拳なめてる)も良くするので、ミトン付けたらよだれだらけです。それもまた可愛い(⌒∇⌒)

 

そんなこんなでしょっちゅう爪切ってる錯覚に陥るけど、うまく道具を使いながらべびちゃんの爪切り頑張りたいと思います!!

どんな報告?(笑)

 

では、最後に可愛いtumeをどうぞ。

座骨神経痛☆予防策☆

 

妊娠中から産後まで悩まされた、座骨神経痛…

 

原因は何だったのかというと、毎晩寝る姿勢が同じだったこと。

これだけではないでしょうが、大きな要因の一つだったのではと思います。

お腹が大きくなり重みが増していく中で、仰向けでは寝られなくなりました。シムス位が楽にとれる抱き枕とか有名だけど特に買う必要性は感じなくて。たまにクッションを足に挟むくらいで、いつも右側を下にして寝ていました。それでお尻の筋肉が固まって神経を圧迫して痛みが出たのかなと思っています。

 

それだけで?って感じだけど、色々なことが塵に積もってドバーンと症状がでたんだと思うよと、整骨院にて言われました。

 

臨月の頃、妊娠期を振り返ってみて、こうしていれば違ったかも…( ;∀;)と思うことがあるので予防策として出来ることを残しておこうと思います!

 

  • 腿とお尻のストレッチ きっとね、これに限ると思う。寝る姿勢が同じだったとしても、ストレッチしてお尻が強張らなければ良かったんだと思うの。。。

  ①足首持って後ろに引っ張って腿を伸ばす!立った状態でも横になってでも◎

  ②あぐらの姿勢で片足はまっすぐに伸ばし、曲げている方の足に前屈してお尻を伸ばす!お腹が大きいと地べたに座って前屈は厳しいと思うので椅子に座っても◎。椅子に座ったときは、片足の足首をもう片方の足の膝上に乗せて姿勢正して軽く前屈。

  ③骨盤底筋を鍛える!

 

  • 湯船につかる 神経痛は神経が興奮してる状態なんだって。それを落ち着かせるためには温めるのが効果的なんだと。逆を言えば神経痛に冷えは大敵らしい。

    実家を出てからというもの、湯船に浸かる習慣がありませんで。。。好きなのよ、あたたかいのは。でも湯船を洗うという作業が面倒で嫌いなんです( ;∀;)。そんなときは、湯たんぽでもいいからお尻を温めると良いそう。お尻以外では仙骨周辺にも神経がたくさん集まってるから、そこを温めるのも◎

 

こんな感じかな。

社会人になってから何度か座骨神経痛を経験している身からすると、この2つは習慣にしたいなと思う所存でございますです。(´;ω;`)

 

 

同じように悩む人がいませんように。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、股関節の痛みがなんだったのかというと…

 

臨月の頃に突如現れた股関節の痛み。

 

この痛みはいったい何だったのかというと、こじらせた坐骨神経痛でした。

 

えぇ。整骨院に行ったところ、一般的な坐骨神経痛とは少し違ったようで。ぎっくり腰ならぬぎっくり坐骨神経痛的なニュアンスで言われました。笑

笑ってるけどその時は笑えないほどツラくて。施術してもらいながら、もう治らなかったらどうしようという不安で泣いてました。←

 

それが、現在産後2ヶ月半ですね。やっと、やっと。治ってきました(´;ω;`)

まだ完治はしてないのでもう少し…といった感じですが、普通に…?歩けるようになってきた。

 

ここまでだいぶ長い道のりだったぁぁぁあ。いやぁ。精神的にやられた期間でもありました。産後のメンタルの乱れプラス、このこじらせ神経痛でまともに歩けない日々でダブルパンチをくらいアップダウンが激しかった。。

酷いときは杖ついてた。家の中で杖て。どんな状況や。赤ちゃんの世話どうしてたんだ。←

 

出産後から今日までの流れを振り返ってみます。(誰得?笑) 

 産後~入院中:帝王切開の腹の痛みで、座薬の痛み止めを使用していたので股関節の痛み感じず。次第に足の痛みの方が増してくる。

 

 退院後:1日3回ロキソニン服用。歩くのが困難になって杖使う日々。股関節、背骨歪みまくり。寝る時間も苦痛。

 本当はすぐ整骨院行きたかった。でもさ、産後すぐ行ったとて、開ききった骨盤が戻ってる最中だろうし、そもそも産後1ヵ月からを推奨している医院がほとんどで、それで行って効果あるの?やってもらえるの?と迷ってたんです。インスタやyoutubeで産後骨盤体操ググるも出来そうなのがない…

 

そして産後2週間が経ち、限界が来ました。

 

それからは整骨院2回(施術後は楽になるも痛みはとれず。値段高いな。家から遠いな。)→整形外科2回(腰のMRIを撮るがヘルニアの所見なし。ロキソニンと湿布たくさんもらう。様子見てみてで終了。)→近所の整骨院に1ヵ月通う(今ここ)

 

てな感じで、近所の整骨院に集中して通い始めてからだいぶ良くなってきました!!

 

妊娠前の体に戻りたい…なんどそう思った事か。我が子に会えた喜びを噛みしめたいのに、100%その気持ちでいられない自分に腹が立つ日々でもありました。なんなら旦那とも喧嘩してうまくいかないな、と落ち込む日を過ごしたり。

 

もうこんな思いはしたくない…!!

ので、こうなった原因や、教えて頂いたストレッチやら忘れないように、別でまとめようと思います☆

 

 

2ヶ月、初めての予防接種💉💦

 

先日、予防接種に行ってきました🏥

ロタ・B型肝炎・ヒブ・肺炎球菌・四種混合の5種類を同時接種!

 

初めての予防接種、初めての小児科💦

どういうスケジュールで打てばいいの?持ち物は?抱っこ紐?ベビーカー?と色々❓だったんですがなんとか終わりました。

 

今年の4月以降に産まれた子が対象で、四種混合が2ヶ月から打てるようになりました。(今までは生後3ヶ月以降)

両手両足一度に4つ注射を打てるということで、2ヶ月から全て同時接種したほうが通院回数が少なくて済むやん!それに同時接種による効果や副反応の違いは無いらしいし、別々で打つメリットはないかなと言うことで一気に打ってもらいました。

 

あと、ロタにはロタリックスとロタテックの2種類あってどちらにしようか迷ったんですが、ロタリックスはヒト由来、ロタテックはウシ由来のウイルスらしく。まぁ他にも接種回数の違いや効果に若干の差があるらしいのですが、ヒト由来の方がなんとなく良いなぁと思いロタリックスにしました🙆ロタは経口摂取です!

 

当日は、予め記入しておいた予診票とボールペン、母子手帳、こども医療費受給資格証があれば大丈夫◎他に、いつも使ってるおくるみ、タオル、おむつ、おしりふき、着替えを念のため用意。ミルクは1時間前に飲ませてから出発しました!

予診票を一部ずつ切って持っていかなかったから受付でわちゃわちゃしちゃいました。切って良いのか迷ったんだよね〜。でもダメなことないか、と後から反省。笑

 

抱っこ紐で行ったんですが、注射後すぐに抱っこ紐にのせたからか、足の付根に貼ってあったテープがおむつとこすれて剥がれかけてました。帰ってきたら血が出てたょ(´;ω;`)ごめんね、べびちゃん……💦

30分は病院で待機だったので、暫くは抱っこ紐使わずにいてあげれば良かった(´;ω;`)

 

ベビーカーだったら乗せて待ってられたからその方が楽だったかも。

 

服は、注射しやすいように腕と足の付け根が出やすいものを👚

 

注射でどれぐらい泣くかな、もしかして泣かないかななんて思っていたんですけど、しっかり泣きました😂😂😂でも終わったら泣き止んだね☺

でも、待合いスペースでは他の赤ちゃんの泣き声に見事につられて泣き始めるのには笑いました。笑

つられ泣きww

 

副反応も特に見られず無事に終えました。

次は1ヶ月後だね!頑張ろう🙌

 

 

 

 

 

産まれました👶(あれ?もう2ヶ月経ってる)

 

お久しぶりのブログ更新。

 

やっとね、ブログ更新しようかなという気持ちになれたのでつらつらと振り返っていこうと思います。(予想以上に産後のダメージが大きくてそんな余裕なかった( ;∀;)いま思うと体がボロボロになり心も落ちてまちた。)

 

そう、ご報告です〜

6月末にべびちゃん爆誕しました👶📯✨

 

予定日より10日早い!破水から7時間で誕生!(初産ってもっと時間かかると聞いてたけど。。。)頭の旋回不足で緊急帝王切開!べびの心拍弱っていたから元気ないかな…と心配してたらめっちゃ元気!

 

という、早く出たいよ、パパとママに早く会いたいよ(と思ってる)という強い気持ちで元気に産まれてきてくれました🍀

なんとなく、ですが、猪突猛進、行動的な子になるのかな〜なんて☺(産まれ方に性格が出るって言いますよね。産まれるまで時間がかかる子は何事にも慎重だったり。)

 

何はともあれ母子ともに無事。それが何よりも嬉しかった。ここまで頑張った自分に拍手。そして元気な産声を聞かせてくれたべびに拍手。

無事でよかった。頑張って出てきてくれてありがとう。だいすき。かわいい。愛しい。そんな感情が自然と湧き上がってきました😊

 

これからこの子の母親を全うできるのだろうか。

兎にも角にも健康に、それだけ。

元気に成長しておくれ~♥

もう2ヶ月になりました。はや。

来週は予防接種に行ってきます。